物性系(八田)
表面の特異性を利用して、表面の電子系、格子系、電子スピンなどが織り成す新しい物性現象を調べる研究です。これは表面物性化学、表面物理などと言われる分野にあたります。とくに我々が目指しているのは、これまで誰も知らなかった新しい表面物質を作り出し、これを舞台に独創的な物性研究を展開することです。
分子系(奥山)
表面を利用して単離した単一分子や単一分子クラスターに関しての振動分光、反応制御、量子ダイナミクス等の直接観測、さらには単一分子電気伝導の観測などの研究です。低温走査トンネル顕微鏡の技術を極限まで追求することにより、水素原子のトンネル現象や分子一個一個の伝導現象などに迫ろうとしています。
装置
当研究室が保有している実験装置を紹介します。