
京都大学大学院理学研究科・表面化学研究室へようこそ
当研究室では、固体表面に生成する低次元的物質の構造・性質、固体表面が関わる様々な化学現象などについて、基礎科学(表面化学と表面物理)の立場から研究しています。
詳しくは研究内容を見て下さい。
研究室ニュース
2023年度薄膜セミナー
12月1日と2日の2日間、神戸セミナーハウスにて薄膜セミナー(正式には関西薄膜・表面物理セミナー)が行われました。対面での開催は4年ぶり。本研究室からはわたくし深澤とM2の山本くんが発表しました。題目は、 “ …
2023年ソフトボール大会
11月22日(水)、ソフトボール大会に参加しました。分子分光学研究室と共に光物理化学研究室・理論化学研究室の合同チームと戦い、見事勝利を収めました! 参加者全員が活躍を見せた熱い試合で、カメラマンに徹していた私もとて …
無機化学・表面化学同門会
新型コロナの流行によって途絶えていた無機化学研究室時代からの卒業生および先生方との交流会を再開することができました。2019年までは年末、御用納めの翌日が定番でしたが、寒い時期ですし、ご家族との予定ともバッティングしやす …
表面真空学会2023
10/31(火)から11/2(木)にかけて名古屋国際会議場で開催された表面真空学会に黒石さん、村田さん、山本大貴が参加し、発表を行いました。発表タイトルは黒石 “STM-induced luminescenc …