京都大学大学院理学研究科化学専攻

研究室ニュース

  • HOME »
  • 研究室ニュース

岩田くん訪問

1月15日に2010年度修士卒の岩田くんがリクルーター (日立SC株式会社) として研究室に来てくれました。彼の仕事はいわゆるSEになるのですが、研究室での体験や表面科学の知識が役立っていると言っていましたので、今の学生 …

2018年同門会

12月29日、毎年恒例の無機化学/表面化学研究室の同門会の集まり(飲み会)がありました。恩地先生は残念ながら欠席されましたが、西嶋先生を囲み、昔の研究室の話から最近の各々の健康と研究の話題などをおいしい仏料理と一緒に楽し …

表面・界面スペクトロスコピー2018@五浦温泉

11/30-12/01の二日間,茨城県の五浦(いづら)温泉にて開催された,表面・界面スペクトロスコピー2018に研究室メンバー5人(奥山,八田,綾,高橋,越田)が参加,発表してきました。 関西以西の人間にはなじみのない温 …

2018年度関西薄膜・表面物理セミナー

11月23日(金)~24日(土)に、あうる京北で行われた関西薄膜・表面物理セミナーに有賀先生をはじめとして10名参加しました。 有賀先生と八田先生の車2台に乗せてもらって行きました。 1日目の食事会~2次会では、教員と学 …

2018年日本表面真空学会学術講演会

11月19日(月)~21日(水)に神戸国際会議場で行われた日本表面真空学会学術講演会に有賀先生、奥山先生、八田先生、寺川が参加しました。 有賀先生の招待講演、寺川、八田先生の講演が1セッション内に並ぶという滅多にない機会 …

スラチャイくん訪問

タイからの留学生だったスラチャイくんが,2003年3月に修士課程を修了以来,15年振りに研究室を訪問してくれました。今は母国で高校に勤務しており(教頭先生?),今回国際交流として京都大学に招待されて,とのことでした。当時 …

ACSIN-14&ICSPM26@仙台国際センター

10月21日から25日に仙台で開催された国際会議ACSIN-14&ICSPM26に寺川くんと八田が参加してきました。寺川くんはIn/Si(111)の金属単原子層構造の研究,八田はBi2Te3超薄膜の電子状態と電気 …

2018年秋のソフトボール大会

10月15日の午後に化学教室のソフトボール大会に参加してきました。相手は集合有機分子機能研究室で,なんとなく点をとられたりとったりしまして,8-16で負けました。秋らしい爽やか晴天のもと,けが人もなくできたので御の字です …

物理学会@同志社大学

日本物理学会秋季大会(9/9-12)に有賀先生はじめ8名,参加してきました。会場が同志社大学と近郊だったため,いつもよりたくさん参加しました。とはいえ田辺キャンパスだったので,通うのはなかなか大変でした。雨がちのお天気で …

タイカレー

タコスに続き,今回はタイカレーに挑戦しました。グリーンカレーペーストとココナッツミルクで作ったので,簡単に作れた印象。隠し味はめんつゆ。(たんにナンプラーがなかっただけとか)カレーの調理は荒木くん,サラダの味付けは力丸く …

« 1 9 10 11 12 »
PAGETOP
Copyright © 京化・表面化学研究室 All Rights Reserved.