学会・研究会
物理学会年次大会@東北大
9月16日から19日まで、東北大学で物理学会第78回年次大会に山本(大)くん、奥山さん、八田が参加してきました。去年から秋は対面形式に戻っていますが、八田はコロナ禍以後初めての現地参加でした。対面らしさが存分に味わえるポ …
修論発表会・寺川さん訪問
2月6日に化学専攻の修士論文発表会が行われました。今年は対面で開催され、徐々にコロナ前の状況に戻りつつあります。表面化学研究室からは、湯川さんが発表を行いました。題目は、「Si(111)表面上In多層膜の低温成長と構造・ …
横浜国立大学 物理工学談話会
横浜国立大学の首藤健一先生から最近の研究を紹介する機会をいただいて、昨日(10月27日)行ってきました。質問や意見をもらいながら楽しく2時間話ができました。首藤先生のお部屋からは夕空を背景に富士山のシルエットが見えました …
日本物理学会 2022年秋季大会 物性
2022年9月12日~15日に東京工業大学大岡山キャンパスで開催された日本物理学会2022年秋季大会に湯川が参加し、ポスター発表を行いました。 発表タイトルは「Si(111)表面におけるインジウム多層膜の低温成長」でした …
領域9 学生優秀発表賞
報告が遅れましたが、3月に開催された日本物理学会第77回年次大会において、寺川成海さんの発表「Si(111)上の(In, Mg)超薄膜の構造と電子状態:準自立2原子層金属の形成」が領域9学生優秀発表賞に選ばれました。M1 …
表面・界面スペクトロスコピー2021 ポスター賞
昨年12月10-11日の日程で開催された表面・界面スペクトロスコピー2021においてM2の檜垣君のポスター発表が表彰されました。講演タイトルは「単結晶Bi2Te3超薄膜の作製と電気伝導」で、トポロジカル表面状態の特異な電 …
2021年秋冬学会、研究会の参加報告
しばらくさぼっていましたが、年明けを契機にHPを更新しようと。まずは、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年秋から冬にかけて研究室メンバーが発表した学会・研究会について報告です。第82回応用物 …