博士公聴会・修士発表会
1月20日、越田くんの博士論文公聴会がハイブリッド形式(審査員はオンサイトで、その他の人はオンライン)で行われました。博士論文の題目は 「金属表面における一酸化窒素の吸着状態と磁性」です。表面化学研究室としては私(八田、 …
表面・界面スペクトロスコピー スチューデントプライズの受賞
2020年12月4,5日にオンラインで行われた表面・界面スペクトロスコピー2020で黒石くんがスチューデントプライズを受賞しました。発表タイトルは「Cu(100)表面上の一酸化窒素の反応と電子状態」です。EELSチャンバ …
In単原子層金属の研究紹介
Si(111)表面上のIn単原子層金属の構造と相転移について、昨年11月の表面真空学会にて発表した内容をまとめた研究紹介が「表面と真空」に掲載されました。 「Si(111)表面上のIn単原子層金属の一軸性不整合構造と金属 …
CuPc/Au(110) 論文
Au(110)表面における銅フタロシアニン (CuPc) の電子準位を,CuPc直下の金原子 (アドアトム) の数をパラメータとして調べた論文がJPCCに掲載されました。 阪大森川研との共同研究です。J. Phys. C …
2019年度 修了・卒業
今年度も残すところ1週間となりました。昨日は大学院修了式、今日は学部卒業式の予定でしたが、今年は新型コロナウイルスのため中止となり、総長の祝辞の動画配信のみとなりました。修了・卒業のみなさん、おめでとうございます。 修 …
マカロン&レアチーズケーキ
黒石くんが今年に入ってから研究室で作ってくれたお菓子です。1月にはマカロン、そして今日は、レアチーズケーキを作ってくれました。ラズベリーソースも手作りです。とてもおいしかったです。 黒石くんは最近、いろいろな新しいメニュ …
2019年度 修論発表
2月3日に2019年度の修論発表が行われました。タイトルは以下の通りです。 力丸「SrTiO3(100),(111)表面上のBi超薄膜成長」大橋「In/Si(111)に吸着した金属フタロシアニンの構造」田中「STMを用い …