京都大学大学院理学研究科化学専攻
研究室ニュース

研究室

令和2年度卒業式と学位授与式

今日3月24日に令和2年度卒業式と学位授与式がみやこめっせで行われました。去年はこの時期すでに新型コロナの影響が深刻になり、総長のビデオメッセージを研究室で見るだけの日になってしまいましたが、今日は満開に近い桜と青空の下 …

2020年度卒研発表

3月1日に学部4回生の5人(風間くん、湯川くん、嘉田さん、城戸くん、中澤くん)の卒業研究発表がありました。城戸君と中澤君はずっと一緒に実験をしていたため、発表も2人で一緒に行うという珍しい(?)スタイルでした。 5人の発 …

博士公聴会・修士発表会

1月20日、越田くんの博士論文公聴会がハイブリッド形式(審査員はオンサイトで、その他の人はオンライン)で行われました。博士論文の題目は 「金属表面における一酸化窒素の吸着状態と磁性」です。表面化学研究室としては私(八田、 …

2019年度 修了・卒業

 今年度も残すところ1週間となりました。昨日は大学院修了式、今日は学部卒業式の予定でしたが、今年は新型コロナウイルスのため中止となり、総長の祝辞の動画配信のみとなりました。修了・卒業のみなさん、おめでとうございます。 修 …

2019年度 修論発表

2月3日に2019年度の修論発表が行われました。タイトルは以下の通りです。 力丸「SrTiO3(100),(111)表面上のBi超薄膜成長」大橋「In/Si(111)に吸着した金属フタロシアニンの構造」田中「STMを用い …

同門会2019

12月29日(日)に京都大学無機化学/表面化学研究室の同門会として忘年会を京都で開きました。今回は15名、新入生(?)の越田くんの20代から90代まで、昔研究室でやらかした事件から仕事や引退後の趣味の話など、約3時間にぎ …

留学生の帰国

Indian Institute of Technology (IIT)からの短期留学生,Yash Bhaskar君 (写真中央) が帰国しました。 約三ヶ月間,STMがあまりまともに動いてくれず,納得のいくデータを取れ …

留学生

インドのIndian Institute of Technology (IIT)から,短期の留学生としてYash Bhaskar君が訪問し,研究をはじめました。 (8月末まで滞在予定)

飯田くん訪問

4月3日に2015年修士卒の飯田くんがリクルートの「ついで」に研究室に立ち寄ってくれました。フランスに一年研修で行って戻ってきたところだそう。研究開発の部署に移って,これからバリバリ頑張るのでしょう。話す雰囲気は以前と変 …

丸谷さん訪問

3月28日に丸谷さんが研究室を訪問してくれました。表面化学研究室(旧・無機化学研究室)のOB名簿によると88年修士卒で,北川先生と同期という大先輩です。お勤めの日亜化学工業の歴史や企業における研究開発のどこらへんで表面科 …

« 1 2 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © 京化・表面化学研究室 All Rights Reserved.