学会・研究会
領域9 学生優秀発表賞
報告が遅れましたが、3月に開催された日本物理学会第77回年次大会において、寺川成海さんの発表「Si(111)上の(In, Mg)超薄膜の構造と電子状態:準自立2原子層金属の形成」が領域9学生優秀発表賞に選ばれました。M1 …
表面・界面スペクトロスコピー2021 ポスター賞
昨年12月10-11日の日程で開催された表面・界面スペクトロスコピー2021においてM2の檜垣君のポスター発表が表彰されました。講演タイトルは「単結晶Bi2Te3超薄膜の作製と電気伝導」で、トポロジカル表面状態の特異な電 …
2021年秋冬学会、研究会の参加報告
しばらくさぼっていましたが、年明けを契機にHPを更新しようと。まずは、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年秋から冬にかけて研究室メンバーが発表した学会・研究会について報告です。第82回応用物 …
表面・界面スペクトロスコピー スチューデントプライズの受賞
2020年12月4,5日にオンラインで行われた表面・界面スペクトロスコピー2020で黒石くんがスチューデントプライズを受賞しました。発表タイトルは「Cu(100)表面上の一酸化窒素の反応と電子状態」です。EELSチャンバ …
岡崎カンファレンス&表面界面スペクトロスコピー2019
学会シーズン到来です。The 81st Okazaki Conference (12/2 – 12/4, 愛知県岡崎市)に奥山,寺川,越田が,第13回 表面・界面スペクトロスコピー (12/6 – …
2019年度関西薄膜・表面物理セミナー
11月15日から16日の日程で 関西薄膜・表面物理セミナーが開催されました。今年が何回目なのかははっきりしませんが、たぶん40年以上は続いている伝統あるセミナーです。今年は世話人研究室ということで、うちの学生さんたちは運 …
2019年日本表面真空学会学術講演会
10月28日~30日に、つくば国際会議場で開催された日本表面真空学会学術講演会に、奥山先生と寺川が参加しました。
第80回応用物理学会秋季学術講演会
時系列が前後してすみません。物理学会の一週間後,北海道大学で行われた第80回応物講演会に,一名(越田)が参加しました。
化学系学協会東北大会
9月21,22日に山形大学小白川キャンパスで開催された化学系学協会東北大会に八田が参加,講演してきました。初めて化学会の研究発表の場に参加し,そこでの物性,電子状態研究の範囲を把握でき,有意義な体験となりました。お昼には …